
私の方針で うちの子供達は主要な予防接種はしていません。
長男 俊伸が3種混合を受けるその年 副作用が社会問題になり、それまではほぼ強制で打っていたものが、自由・任意になって・・・
何万人に1人になるのが怖いので、拒否してきました。
私もBCGのほかは受けていない事を聞いて、
「なら いいやっ!」
今の医療は進んでいるので、高熱が出たら昔のように氷枕で寝かしている事はあまりなく、基本は病院に行くので そのときの処置に誤りがなければいいかな?
そんなふうに考えて 水疱瘡も風疹も感染して済みました。
はしかはだれもかかっていませんでした。
で・・・真里。
夫婦は子供の頃かかったらしく問題ない!
上 2人です。
学校に通学している以上は、親の責任もあるので「抗体検査」はしましょう。
で・・・なんと!
紗友子さんに抗体があったのです。
ありえないっ!

いつ? どこで? 症状は?・・・謎だらけです。
でもあるんだそうです。
知らないうちにかかっていて、たいしたことなく風邪かなんかと間違えて終わってしまう事が。
長男君は もちろんありません!
これから掛かってくれる事に期待します。
ワクチンも「血液製剤」らしく 友人の医師は「あんまり奨められない」と。
完全に検査できているかは疑問なんだそうです。
もちろん彼女は小児科医ですから、一般の患者さんには言わないですけれど。
私が 信頼している医師にそういわれると なんとなくほっとしました。
個人差はありますが、はしかも昔言われていたほど怖いものじゃないなっと思いました。
娘3人が続けて感染した友達は「死ぬかと思った!!」と言っていましたが・・・。
スポンサーサイト
で・・・この入院生活初体験の真里様。
以前 友達が入院したとき
「こんな病院なら入院したいなぁ~~~」
そう言ってました。 夢が叶ったのです
本人はそう言ってしまった自分を悔やんでいましたが・・・(笑)
なにより注射
を恥ずかしいほど恐れる高校生。
幼稚園児より たちが悪い。
おまけに到着してすぐに点滴をうちたいものの、熱と水分不足で血管がまるで浮き出てこない!
お気の毒な・・・。
何回も針で刺されて、しかたなく肘の関節の採血するところに。
これが一大事!
腕が曲げられない!!! と、本人が思ってしまったら・・・もうダメ!
何を言っても聞く耳持たず。
今の点滴の技術(針)はすごい!
血管に刺すときは、確かに針で刺すんだけれども・・・その針の中に血管内に入る極細のチューブが仕込まれていて 針が無いんです!
画期的で驚きました
でも・・・ダメです。
彼女の頭の中には 「針」 それしか考えられないんです。
当日は2本ほどの点滴を受けましたが、
翌日の回診で なんと! 点滴拒否。
真里の具合の悪いのは 熱でも、発疹でもなくまさに「点滴」が天敵なんです。
先生に「水分とるから点滴は止めて!!」と、お願いして 点滴から解放されて まさにほっとしたようで・・・
時々 びっくりすることをするんだけど、今回も彼女の行動には驚きました。
点滴からも解放されて 携帯もテレビも自由に見れて快適な入院生活を4日で終わらせて 退院。
高校は現在8人の子が発症したらしく・・・スタートは真里じゃないので、責任なくてよかったぁ~~~!!と 親としては思ってしまいます。
1年生は学年閉鎖で 元気な子は大ラッキー!
真里も 体力は落ちているものの序序に回復しています。
月曜日は調子がよければ登校できます。
PART4へつづく
以前 友達が入院したとき
「こんな病院なら入院したいなぁ~~~」
そう言ってました。 夢が叶ったのです

本人はそう言ってしまった自分を悔やんでいましたが・・・(笑)
なにより注射

幼稚園児より たちが悪い。
おまけに到着してすぐに点滴をうちたいものの、熱と水分不足で血管がまるで浮き出てこない!
お気の毒な・・・。
何回も針で刺されて、しかたなく肘の関節の採血するところに。
これが一大事!
腕が曲げられない!!! と、本人が思ってしまったら・・・もうダメ!
何を言っても聞く耳持たず。
今の点滴の技術(針)はすごい!
血管に刺すときは、確かに針で刺すんだけれども・・・その針の中に血管内に入る極細のチューブが仕込まれていて 針が無いんです!
画期的で驚きました
でも・・・ダメです。
彼女の頭の中には 「針」 それしか考えられないんです。
当日は2本ほどの点滴を受けましたが、
翌日の回診で なんと! 点滴拒否。
真里の具合の悪いのは 熱でも、発疹でもなくまさに「点滴」が天敵なんです。
先生に「水分とるから点滴は止めて!!」と、お願いして 点滴から解放されて まさにほっとしたようで・・・
時々 びっくりすることをするんだけど、今回も彼女の行動には驚きました。
点滴からも解放されて 携帯もテレビも自由に見れて快適な入院生活を4日で終わらせて 退院。
高校は現在8人の子が発症したらしく・・・スタートは真里じゃないので、責任なくてよかったぁ~~~!!と 親としては思ってしまいます。

1年生は学年閉鎖で 元気な子は大ラッキー!
真里も 体力は落ちているものの序序に回復しています。
月曜日は調子がよければ登校できます。

PART4へつづく
はしか
なんと 次女の真里がはしか(麻疹)にかかっちゃいました!!!
バスケットの研修大会に参加・・・でもすぐ具合が悪くなって。
とりあえず一日はすごしたものの・・・翌日は病院で診てもらって 血液検査
翌日になっても、翌々日になっても一向に症状は変わらず・・・謎。
今までそんな事はなく、軽い風邪・疲れなら1~2日で回復するのに・・・。
3日後に検査結果を聞きに通院・・・で
検査結果にも疑わしい症状がみうけられないので急遽大学病院へ紹介状を書いてもらっているそのとき・・・
発疹!!
なんとも突然で。
それでも やっぱり確定はできないので 順天堂大学病院へ

そこからは どんどん熱も高くなり 発疹も本物になって
「はしか」断定! 即入院!
それも・・・個室。
ところが その個室が空いてなく・・・特別室! VIPROOM!
個室料金で泊まれる手続きはしてくれたものの・・・
やっぱり個室料金!! 23500円/1泊
「結構です!連れて帰ります。」 とは言えないですよ。
PART3へつづく・・・

バスケットの研修大会に参加・・・でもすぐ具合が悪くなって。
とりあえず一日はすごしたものの・・・翌日は病院で診てもらって 血液検査
翌日になっても、翌々日になっても一向に症状は変わらず・・・謎。
今までそんな事はなく、軽い風邪・疲れなら1~2日で回復するのに・・・。
3日後に検査結果を聞きに通院・・・で
検査結果にも疑わしい症状がみうけられないので急遽大学病院へ紹介状を書いてもらっているそのとき・・・

なんとも突然で。
それでも やっぱり確定はできないので 順天堂大学病院へ


そこからは どんどん熱も高くなり 発疹も本物になって
「はしか」断定! 即入院!
それも・・・個室。
ところが その個室が空いてなく・・・特別室! VIPROOM!
個室料金で泊まれる手続きはしてくれたものの・・・
やっぱり個室料金!! 23500円/1泊

「結構です!連れて帰ります。」 とは言えないですよ。
PART3へつづく・・・
すご~く久しぶりに・・・日記?
いや! 日記じゃなくなってる
とにかく あまりにも出来事が多すぎて・多すぎて・・・どんだけぇ~~
私ではないけれどチワワを保護しました。
近くの光が丘公園でからすに襲われそうになっているちわわを知り合いの方が保護しました。その時は、噛まれてしまったそうですが、すごくおりこうさんです。
1.3㌔♂ 白がメインでからだに黒の牛のような模様・おしりのところはうっすらクリーム?買ったときは「トライカラー」と言われたんじゃなかな?
土曜日(9月28日保護)になってしまったので、月曜日にさまざまな機関に届け出をしたものの・・・未だに該当者ナシ。
ワンコの仲間でいろいろな状況を想定して「まさか捨てるはずが無い!」と信じて 今飼い主探しに手を尽くしているところです。
想定1:東京ではなく他府県で盗まれて、盗んだ人がここらへんに来て逃がしたか?飼えなくて放したか?で・・・盗んだ犬だから届けるはずは無く放置。
想定2:お年寄りが飼っていて、家から抜け出したか、やはり盗まれたか・・・でも届ける術を知らなくてそのままになってしまっているか?
mixiでも声をかけて情報をお願いしているんだけれど・・・こちらも未だに無し(泣)
これから先飼ってくれる人はいても、やはり本来の飼い主が一番
諦めないで 探します。
いや! 日記じゃなくなってる

とにかく あまりにも出来事が多すぎて・多すぎて・・・どんだけぇ~~


近くの光が丘公園でからすに襲われそうになっているちわわを知り合いの方が保護しました。その時は、噛まれてしまったそうですが、すごくおりこうさんです。
1.3㌔♂ 白がメインでからだに黒の牛のような模様・おしりのところはうっすらクリーム?買ったときは「トライカラー」と言われたんじゃなかな?
土曜日(9月28日保護)になってしまったので、月曜日にさまざまな機関に届け出をしたものの・・・未だに該当者ナシ。
ワンコの仲間でいろいろな状況を想定して「まさか捨てるはずが無い!」と信じて 今飼い主探しに手を尽くしているところです。
想定1:東京ではなく他府県で盗まれて、盗んだ人がここらへんに来て逃がしたか?飼えなくて放したか?で・・・盗んだ犬だから届けるはずは無く放置。
想定2:お年寄りが飼っていて、家から抜け出したか、やはり盗まれたか・・・でも届ける術を知らなくてそのままになってしまっているか?
mixiでも声をかけて情報をお願いしているんだけれど・・・こちらも未だに無し(泣)
これから先飼ってくれる人はいても、やはり本来の飼い主が一番

諦めないで 探します。
| Home |